【アクセス数増加施策】中小企業診断士がすべきWeb支援
Web上で売上を増やすための方程式をご存知でしょうか?
答えは『売上=アクセス数×コンバージョン率×顧客単価』です。このブログではWeb上での売上の方程式を理解し、Webマーケティングの支援をする際に気をつけるべきことをご紹介していきます。今回のブログでは、アクセス数の増加について詳しくご紹介していきます。
目次
アクセス数増加の支援ができるメリット
最近毎週必ずWebマーケティング支援に関するお問い合わせをいただいております。そして直近ではSearch Commitというサービスのリリースによって新規案件の相談が止まりません。Web集客に課題を抱える企業は本当にたくさんあります。特にアクセス数の増加を支援できると、中小企業からのお問い合わせをたくさんいただくことができます。そのため全てのコンサルタントにWebマーケティングの支援をしていただきたいと思っています。
Web上での売上の方程式
売上の方程式は下記になります。
『アクセス数×コンバージョン率×平均単価=売上』
※アクセス数:HPを見に来る人の数
※コンバージョン率:HPに来た人うち何%の人が購入(予約)してくれるかという割合(打率のようなもの)
Webマーケターが入り込むのは主にアクセス数の改善になります。この記事ではアクセス数の増加について解説していきます。(コンバージョン率の改善は次回の記事でご紹介していいきます)
アクセス数を増やす方法
アクセス数を増やす施策は大きく二つあります。一つ目の方法は資産性が低い広告による方法。二つ目は資産性が高いコンテンツマーケティングによる方法あがります。それでは具体的に見ていきましょう。
資産性が低い広告による方法
まずはWeb広告を配信することでアクセス数を増加する方法をご紹介します。この方法を活用して成果を上げている企業の条件は①予算がある(お金がある)、②サービスが優れいている、③良質なHP・LPがある。という条件があります。計算式とメリット・デメリットは下記を参照してください。
広告を活用する方法(資産性低い)
→Google広告・Yahoo広告・SNS広告
メリット:サービスとLPが良ければすぐに集客ができる
デメリット:広告の配信を止めると集客は0になる
資産性が高いコンテンツマーケティング
次に資産性が高いコンテンツマーケティングについてご紹介していきます。主な施策はSEO対策・MEO対策・Instagram・facebook・YouTube・TikTok・PinterestなどのSNSがあります。この方法は、長期的に残りやすく、SEOでは検索され続けるキーワードでの対策を行うことで、いつまでも見られ続けるHPを構築することができます。SNSでは、フォロワーという有益な資産を残すことができます。計算式とメリット・デメリットは下記を参照してください。
②広告を活用しない方法(資産性が高い)
→SEO・MEO・SNS
メリット:良質なコンテンツが長期にわたって、毎月自動的に集客してくれる
デメリット:新規集客ができるまで時間がかかる
中小企業が取り組むべき施策
中小企業におすすめな方法は②の資産性が高い集客施策から行うことです。最初に半年間頑張って半年以降の集客が安定するような体制を構築する必要があります。どんなコンサルティングをしている方もお客様のWeb集客の課題が解決できるようになると信頼も増しますし、長期契約になることが多くなります。そして何より、独立をして成功しやすくなります。起業をして、成功したい方はぜひWebマーケターのノウハウを手に入れてアクセス数を増やす方法を学んでください。
コンサルタントがWebマーケを学ぶなら
SBMアカデミーでは私自身が経営コンサルティング会社・デジタルーマーケティング会社で学びさらにノウハウを蓄積した大切なノウハウをご提供しているスクールです。私が経営コンサルティング会社・デジタルーマーケティング会社に転職する前にこのようなスクールがあったら必ずこちらを選んだと思います。転職してノウハウを蓄積をすることなく手に入れられるのはとても魅力的だと思います。受講料の回収は月4万円の年間契約のコンサルティングを2件獲得すればすぐにペイできます。このくらいの案件であれば副業でも無理なく仕事ができます。
これから生き抜くために必要なWebマーケティングのノウハウを手に入れて、自由に働ける日々を勝ち取りましょう!!それでは講座内でお会いできるのを楽しみにしてます!!
独立中小企業診断士兼Webマーケターとして大活躍中の皆様
- 「405事業等の事業再生・経営改善」計画だけでは救えない話
- 中小企業診断士って、もっと活躍できるはずなんです。
- 銀行は大変な時ほどお金貸してくれない…それは当たり前【コンサルタント向け】
- 「中小企業診断士です」って名刺交換で名乗ると契約率が下がった話
- 【保存版】コンサルが“楽に”案件を取れるようになる集客の仕組みとは?
- 中小企業診断士の試験勉強でモチベーションを上げる方法
- 優秀なビジネスマンが、もったいない。
- 独立診断士の1,000万円の内訳(単価別おすすめ)
- 【2025年のコンサル領域選定】集客×採用ができるコンサルがおすすめ
- 今の会社を退職して【最短で稼ぐ】方法
- 中小企業診断士の資格取得後に独立のイメージがわかない人へ
- 独立までの事業計画【未経験の方が最短で独立成功した方法(地方で主婦の方のお話続編)】