手取り14万円から資格と起業で年収を増やしてタワマンに住めた話
数年前まで田舎でたった14万円の手取りだった私が今では起業して自由に働きながら、タワーマンションに住めるようになるまでになった話を時系列に沿ってお話ししていきます。もしあなたが今の働き方、今の暮らしに満足していなくてもっと稼いでタワマンに住めるようになりたい!と思っている人がいれば『凡人×努力』で成功したロールモデルの一つとして頭の片隅に入れていただけるととっても嬉しいです。それでは時系列に沿って話していきます。
動画でもご紹介しています!
目次
手取り14万円だった暗黒下積み時代
今ではこんな綺麗な部屋で話していますが、昔は自分が欲しい者を何にも変えませんでした。その当時は給料が入ったらほぼ全額を書籍などの勉強のための投資に使っていたので、本当にお金がない時代が長く続いていました。本当は革靴を買ったり、スーツも買い替えたかったけどそこの捻出できるお金がありませんでした。ボロボロの靴を大切に履いていたら、ある日一緒に住んでいたおばあちゃんが近くに寄ってきて『これで革靴を買いなさい』と3万円をくれたんです。この時のありがたさと言ったら、何にも変えられない嬉しさと、この歳になっておばあちゃんからお小遣いをもらっている自分の情けなさから目頭が熱くなりました。そのくらい稼げていない約3年の暗黒下積み時代がありました。
自分が世界の中心だと思った瞬間
甲子園にエースで出場経験があるのですがその瞬間ではなく、自分が世界の中心だと思ったのは『国家資格の合格』の瞬間です。全身が震える本当に嬉しい経験でした。手取り14万円の暗黒下積み時代は中小企業診断士という国家資格の勉強を一生懸命していました。3年間の勉強が報われた瞬間は本当に嬉しかったですね。
資格と転職でライフチェンジ
資格と転職で人生が大きく変わりました。こんなに変わるのかというくらい変わりました。収入も、住む場所も、出会う人も、入る情報も、全てが変わりました。改め環境は大事だなと思いました。時系列で話すと、資格を取得した直後に東京の経営コンサルティング会社に転職をして、その中で特にWebマーケティング領域のコンサルティングを行っていました。そしてさらにデジタルマーケティング会社に転職を重ねて、起業をしたという流れになります。資格は使いようによっては威力が絶大だなと改めて感じました。
思い立ったらすぐ起業
起業についてもお話しすると、起業しよう!と思い立った次の日には退職を伝えて、法人を設立しました。このYouTubeを始めたのも、YouTube始めよう!と思った日に、カメラや照明を用意して動画編集のプレミアプロを契約して、その日に撮影編集投稿までを行いました。大学生の時には、ビジネスマンに話を聞きたい!と思い、一人でヒッチハイクをして、話を聞いて回ったということもしましたが、これも、考えついた日の次の日の朝には荷物をまとめて出発していました。成功する起業家の共通点は、すぐに行動する、ということです。
起業してすぐ成功
そして起業してすぐにお客様と契約をすることができ、順調に仕事が増えていきました。中小企業診断士という資格を活用した独立だと補助金の支援が中心になることがほとんどです。そんな中私は、補助金の仕事はせずにWebマーケティングのコンサルティングや顧問契約で仕事を行っています。
成功の秘訣
成功の秘訣は、資格とWebマーケティングの組み合わせのノウハウを持っているからです。詳しくは別の動画を作ろうと思っていますので、チャネル登録をしてお待ちください。Webマーケティング・Web集客なくして、中小企業の成功はありません。今から起業をして成功したい人には必須のスキルですし、かなり追い風になると思いますので、ぜひWebマーケティングを学んでください。
弊社ではSBMアカデミーというWebマーケター養成スクールと、その後の独立支援としてSearch Commitへの参画というアフターフォローもついていますのでご確認ください。
最後にメッセージ
努力は報われる!ではなくて、報われるまで努力をしましょう!ということで、この動画を見てくださった皆様の自己実現か叶うことを、切に願っています。
独立中小企業診断士兼Webマーケターとして大活躍中の皆様
- 「405事業等の事業再生・経営改善」計画だけでは救えない話
- 中小企業診断士って、もっと活躍できるはずなんです。
- 銀行は大変な時ほどお金貸してくれない…それは当たり前【コンサルタント向け】
- 「中小企業診断士です」って名刺交換で名乗ると契約率が下がった話
- 【保存版】コンサルが“楽に”案件を取れるようになる集客の仕組みとは?
- 中小企業診断士の試験勉強でモチベーションを上げる方法
- 優秀なビジネスマンが、もったいない。
- 独立診断士の1,000万円の内訳(単価別おすすめ)
- 【2025年のコンサル領域選定】集客×採用ができるコンサルがおすすめ
- 今の会社を退職して【最短で稼ぐ】方法
- 中小企業診断士の資格取得後に独立のイメージがわかない人へ
- 独立までの事業計画【未経験の方が最短で独立成功した方法(地方で主婦の方のお話続編)】