中小企業診断士は独学で合格できるのか?
中小企業診断士の平井東です。
この記事では、中小企業診断士の資格が独学で取得できるのか?についてお伝えしていきます。
この内容は・中小企業診断士の勉強を始めようと思っている方
中小企業診断士の勉強をしているものの、次回は独学にしようか迷っている方
向けの記事になっています。
ぜひ興味のある方は最後までお読みいただけますと幸いです。
それでは、早速本題に入りましょう!
YouTubeの動画でも説明していますので、こちらからもご確認ください!
目次
結論、独学でも合格することはできる
ただ、リスクも大きく、多年度受験生になってしまうことが多いため、数年の勉強時間をお金で買う、という意味で講座で勉強するのもいいのではないかと思います。
私自身も独学で失敗して2年めから学校の講座で勉強しました。
中小企業診断士の独学に向いている方
まずは、どんな人が独学に向いているかについてお話ししていきます。
私が思っているのは、自分で勉強の計画と管理ができるひとは、独学にむいていると思います。
かなり出題範囲が広い資格になりますので、しっかりと勉強の計画・管理をすることが大事になります。
付け加えると、経営の知識があるかたは独学でいいかもしれません。
大学のときに経営学部で一生懸命勉強していた方、経営にまつわる他の資格を持っている方、MBAの勉強をされた方、簿記の勉強を一生懸命していた方。などは有利になります。
あとは、税理士などほかの士業の資格を持っている方は、勉強の方法がわかるのと、
そもそも似ている範囲の出題があるので、独学でもいいかと思います。
ただ、他の資格を持っている方からすると、資格の学校の教材のほうが試験にうかりやすいことを知っているので、お金をかけて通われる人も多いのではないでしょうか?
中小企業診断士の独学に向いていない方
受験勉強という経験が豊富ではなく、出題範囲の広い勉強をしたことがない人、勉強の計画・実行・改善をしたことがない人。
というのは、独学はむずかいしかと思います。
独学の場合の勉強方法について
現在は、インターネット上でも、どの参考書がいいとか、勉強の方法も教えてくれていますので、そこから自分に合っているものを見つけるのもいいでしょう。
目から鱗の勉強方法ものっていますので、独学の人は必ずみましょう!
独学の場合は、無料の団体や集まりで情報収集しよう
独学の場合は、実際の勉強仲間ができませんので、どんな勉強の方法があるのかを知るためだったり、同じ受験者の勉強のがんばりをみて、モチベーションを上げるために行ってみるのもいいでしょう。
あとは、TACなどの学校の先生のSNSやブログなど情報発信している情報をみて、最新の情報についてもアンテナを貼ってみてください。
お!これいいね!っていう情報が結構あったりします。
完全独学の方法と、うまく独学を使いこなす方法
完全独学の場合は、一次試験はTAC市販の問題集とテキスト、過去問題集が必要かと思います。
あと、すごく優秀な、まとめシートは買ったほうがいいですね。
わたしもこれにかなり助けられました。一次試験はこれを繰り返し勉強するだけで、十分じゃないかと思います。
わたしの暗記系では、暗記カードを使いまくっていました。
むしろ全科目暗記カードを使って、隙間時間で何十周もしました。
ある程度進んでいったタイミングで、間違え問題は暗記カードに書いて、必ず何回もといて、おわったら、完了のほうにいれて、時間が経ってからまたみてみる。という勉強をしていました。
一番効果的で、受けることができたのは、この暗記カード勉強法のおかげでしたね。
2次試験は、正直、独学はおすすめしません。独学で何年も無駄にするくらいなら、2次試験は資格の学校に通いましょう。
1年通って、2年めは通わないと言う方法でも大丈だと思います。
2時試験は模擬試験などの始めてみる問題への対応の訓練をしたほうがいいと思います。
過去問をたくさん解くと、3回目4回目の問題の回答がわかってしまうので・・・
でも、大体同じような回答の方向性になるので、過去問に取り組むのは絶対必要です。
なので、1次試験は独学でも、2次試験は通信講座でもいいので学校の講座をうけるというのをおすすめします。
中小企業診断士独学合格の後
独学で合格した後に、独立して成功するために必要なことは新規のお客様を獲得することです。
新規の集客が成功しなければ中小企業診断士を取得しても活躍することができません。
私は、Webマーケティングに強い経営コンサルティング会社と、デジタルマーケティング会社のノウハウをさらにブラッシュアップし、独立初月から毎月新規のコンサルティング契約を獲得しています。
その大切なノウハウをWebマーケター養成スクールのSBMアカデミーで公開しています。
中小企業診断士の集客はSBMアカデミーで学びましょう。
ご興味がある方は、無料講座からご視聴ください。