中小企業診断士のブログならAzumaBlog

中小企業診断士は独立したら稼げるの?

中小企業診断士は稼げるのか?

中小企業診断士の平井です。

この記事では、中小企業診断士を取得したら、独立できるのか?中小企業診断士として独立したら稼げるのか?についてお話ししていきます。

私自身中小企業診断士の資格を保有していまして、資格の勉強をしている最中は、本当に稼げるのか?心配だった部分でもありましたので、中小企業診断士の資格に興味があるかたはぜひ最後までお読みいただけますと幸いです。

それでは早速本題に入っていきましょう。

YouTubeでは独立の方法について配信しています。ぜひ動画の方もご確認ください!

中小企業診断士として「稼ぐ」という定義

パターンを2パターンに分けてお話ししていきます。まずパターン①は、普通に生活できるレベルまで稼げる。というものです。パターン②は、3000万円レベルまで稼げる。というものです。

結論から言うと、パターン①であれば、問題なく、すぐに稼げるようになるでしょう。

いろんな中小企業診断士にお会いしていますが、ここについては、なんとかやっている印象はあります。

続いてパターン②の3000万円レベルまで稼げるのかについて、結論は稼げます。ただ、パターン①とパターン②で求められるものは大きく異なります。

必要なことは目標によって異なる

それでは、パターン①の生活できるレベルとパターン②の3000万円レベルまで稼げるようになるためのそれぞれに求められるものについて見ていきましょう

生活できるまでレベルまで稼ぐために必要なこと

まずはパターン①の生活レベルまでにいくために必要なことは、「コミュニケーション能力」です。

普通に会社員として、生活していて、コミュニケーション能力に問題がなければ、中小企業診断士の知識があれば、生活できるレベルにはいくと思います。

零細企業向けに、補助金を活用して事業計画書を作成したり、補助金の申請をこなしたり、いろんな公的機関の専門家に登録していれば、ある程度は仕事がくるかと思います。

あとは、顧問契約というか、個別に民間企業と契約できれば、生活れべるまではすぐにいきます。

パターン②の3000万円レベルまで稼ぐ方法

正直ここは、かなりむずかしいかと思います。通常の中小企業診断士の業務をしていると、ちょっとむりかな・・・と感じます。

特に高い専門性が必要となります。例えば、経営コンサルティング会社の勤務経験がない人。

世の中のニーズが低いことを専門分野としている。

これだけは、負けない専門的な分野がない。

という場合は、3000万円の壁は突破できないと思います。

逆を言えば、経営コンサルティング会社の勤務経験があって、ここだけは負けないという専門分野があれば、独立を成功させることができます。

中小企業診断士の方とお会いしても、経営コンサルティング会社出身の方がかなりすくないです。

私自身起業することを社会人1年目に決めたので、そのために必要なノウハウを獲得する順序をたてて、実行しましたので、経営コンサルティング会社でさらにどこかの分野に強みがあるところにいきました。

さらに、デジタルマーケティング×経営コンサルティングの強みを磨くために、デジタルマーケティングの会社にもいきました。

このように、経営コンサルティング会社の経験やデジタルマーケティング会社の経験があるので机上の空論ではなく、経営コンサルの仕事ができるとか、デジタルマーケティングですぐに売上を拡大させることができる。のような強みがなければ、難しいでしょう。

私の場合は、中小企業診断士です。という名乗り方で仕事は一切していません。

掛け合わせがすごく重要なので、「中小企業診断士×何か」を極めていきましょう。

気をつけて欲しいことは、差別化を追い求めていった結果、全くニーズがない分野で尖ってしまうことです。

まずは、ニーズが高い、世の中に求められているというところから、差別化する方向を定めてください。

独立の中小企業診断士が目指すべき姿

目指すべき姿は、資格を名乗らずに名前や会社名で信頼されることです。

私の場合では「WEBを活用して売上を増やしたいなら、平井さんにお願いしよう」と思っていただくことです。

企業経営の課題解決をニーズとして持っている会社としては、資格はどうでもよくて、あなたは何ができるの?が問われる世界です。

私は、これができます。この分野なら任せてください!という何かを身につけることを追っていってください。

中小企業診断士に支えられたこと

事実として、私は中小企業診断士をもっているので、独立の時に背中を押してもらえた経験があります。

最も中小企業診断士をとってよかったと思うのが、これですかね。

起業するのってかなり勇気いりませんか?起業って優秀だからできるとかではなく、少しバカでも勇気があるからできるものだと思っています。

その勇気を後押ししてくれた、ものが私にとっては、中小企業診断士でした。

もし何かがあっても、この資格があるのでなんとか食っていける。そう思わせてくれるのが、この資格をとってよかった点です。

中小企業診断士を取得する年齢について

年齢については、何歳でもいいと思います。

よく、何かをできない理由を年齢のせいにするひとがいますが、その考えはめちゃくちゃ嫌いです。

変えられない外部環境を言い訳し始めるところから人間の成長は止まります。

なので年齢に関係なく、中小企業診断士の勉強がしたいと思った時が、はじめるその時です。

私の場合、中小企業診断士の資格に興味をもった瞬間に本屋に行って、すべての参考書を買い占めて、その日の夕方には勉強を始めていました。

ここまでやれとはいいませんが、興味があって、勉強したほうが確実にいいことがありそうなことはすべて取り組む習慣を作りましょう。

本日以上となります。最後までお読みいただきありがとうございます!

独立中小企業診断士兼Webマーケターとして大活躍中の皆様

著者

平井 東 プロフィール詳細を見る

保有資格:中小企業診断士(国内唯一の経営コンサルティングの国家資格)
(株)SBMコンサルティング 代表取締役
SBMCの起業塾 代表

経営コンサルティング会社・デジタルマーケティング会社等を経て(株)SBMコンサルティングを設立。WEBを活用して中小企業の売上拡大を支援している。
マーケティング戦略の立案から、SEO・MEO・リスティング広告・ホームページ制作などの施策を一気通貫で行うことで成果を出している。
独立中小企業診断士として、中小企業のサポートに日々奮闘している。